不登校の子の父親である公認心理師が語るブログ

不登校の我が子の出来事を、父親かつ教育現場で働く公認心理師の立場からお話します

三者面談に行ってきました

不登校の我が子と一緒に、中学の三者面談に行ってきました。

実は、三者面談するのは初めてです。不登校なので校長面談は毎年していましたけど...

中3の夏休み中にも三者面談の案内が来たので、希望日を返信したのですが、上手く伝わっていなかったのか、音沙汰なしで行わず。とうあえず安定して相談室登校しているし、進路は一択で決まっているし、面談したところで何か目新しい話題はないですし、相談事もないので、必要ないからやらなかったのかな、とスルーしていました。

ところが、今回はしっかりと三者面談の予定表が来たので、「おおー、今回はするのか」と思いました。丁度、専修学校の願書に中学校の調査書を同封しなければならないので、依頼もできるし、いいかなと思っておりました。

 

三者面談当日、我が子は着替えて一緒に自転車で中学校に行きましたが、結構緊張しておりました。特に、ジャージで登校しているので、「制服で登校しなさい」と言われはしないか、かなり構えていたようです。気軽に相談室登校していた様子とは違って、かなり緊張していたことに「少し、びっくり」してしまいました。でも、「そうですよね。不登校している子は三者面談するとなったら緊張しますよね」。

幸い、ジャージ登校のことは問題にはならなかったのですが、卒業式が話題になりました。

「そろそろ卒業式のことも考えないとならないのですが、卒業式にみんなと一緒に参加するか、そのあと、卒業式に参加できない生徒だけで卒業証書の授与をするので、そちらに参加するか」(担任)

以前、我が子と卒業式をどうするかについて話をしていたので、ここは私が代弁しました。

「そうですね、さすがにみんなと一緒にはい居にくいでしょうから、卒業式の後に別に参加する方で。」(私)

我が子うなずく。

「そうですよね。大丈夫ですよ。卒業式に参加しない生徒たちと、保護者の方も来てくださいね。生徒が前の方で、保護者の方が後ろの方にいる感じです。」(担任)

「(そうか、親も参加するのか!予想してなかった!)あっ、私が出れると思いますので、はい分かりました。(ちょっと動揺)」(私)

「相談室の友だちも参加すると思いますよ。」(担任)

 

確かに、一緒にカラオケに行ったり、映画を見に行ったりする相談室の友だちと一緒に卒業証書を受け取りに行くなら、それは我が子にとってもいいのかも。担任の先生もそう思っているようです。

 

最後に、専修学校に提出する調査書を依頼して三者面談は終了。

最後まで、我が子は緊張した面持ちでした。家に帰ってからも、かなり疲れた様子でした。やはり、「学校に行くこと(先生と話をすること含む)」は不登校の我が子にとって、かなりのストレスなのだということを改めて思わされました。相談室に登校していたり、相談室の友だちと元気に遊びに出掛けていたので、私の中でそういった認識が薄らいでいました。我が子に接する際に、無頓着すぎないように気をつけようと気を引き締めました。

でも、これから大切なのは、専修学校の入試です。がんばれよ。