不登校の子の父親である公認心理師が語るブログ

不登校の我が子の出来事を、父親かつ教育現場で働く公認心理師の立場からお話します

体験授業を受けてきた

さて、2時間半(1-2限)の授業を受けてきた我が子。

「おもしろかったー」の第一声。

 

実はこの体験授業、元々学校側が準備をしている体験授業ではなくて、我が子のためだけに組み入れてくれたものなのです。中3になって早々に個別相談に来た我が子のために、特別にやってくれました。

なので、「授業では何を学んでみたいですか?」と、学校側から尋ねられていたのです。

「わかりました。子どもに聞いておきます。」と返答し、何を授業体験したいかを、我が子に聞くと、当然「CG」とのことです。

CGを体験してみたいという話を学校側にすると、「分かりました。でも、CGも基本はデッサンなんですよね。とりあえず、CGの指導ができる美術の教員に相談してみますので、もし自宅で使用しているパソコンが持参できれば持ってきてください。」とのことでした。

しかも、よく考えたら、我が子はデッサンがとても下手だったので、「そのことは事前に知らせておいた方がいいかな。結構本格的に指導されると『行きたくない』となってしまうかも」との思いが高まり、再度、専修学校に電話してしまいました。

その旨を話すと、「分かりました。大丈夫ですよ。専門の教員がどうするといいか考えてくれています。でも、もしかするとCG作成までは行かないかもしれません。」との返事でした。

とりあえず安心しましたが、我ながら出しゃばりすぎたかな~、と少し後悔しました。でも、体験授業に失敗すると…という心配の方が勝りましたね。

 

ともあれ、体験授業ではデッサンのみしてきたようでしたが、とても楽しかったようです。しかも、「先輩が優しくて、自分の描いた絵を『かわいいー』とほめてくれたよ~」とうれしそうでした。

小さな専修学校なので、基礎コースはおそらく全学年一緒の教室なのかなとも推測しています。なので、先輩の生徒さんが優しくて、我が子もそれがまたよかったのは、とても大切なことでした。

 

我が子は、担当してくれた先生も気に入ったようで、「あまりしつこく指導するのではなくて、必要な時に聞くと教えてくれるのが、とてもよかった」そうです。

(そういえば、個別指導の塾はほとんど続かなかったものな~)

こうして、無事、授業体験が終了し、我が子は「この専修学校に絶対に進学したい」と言うようになりました。

また、無事、授業体験を終えられたので、学校側の我が子に対する評価も大丈夫だったのではないかな、と思われました。